一般的に不妊検査が必要とされる方は?
- 1年以上、避妊をしていないが妊娠しないという方
- 30歳以上の未婚女性で、結婚後、妊娠を希望されている方
- 年齢に関わらず、ご自身の妊娠できる可能性を知っておきたい方
不妊症の主な検査
検査には月経周期に合わせて行う検査とどの時期でも可能な検査があります。治療段階に従って行っていく検査もあります。
一般不妊症検査の流れ
*感染症採血について
当院では、初診時に感染症(B型肝炎・C型肝炎・梅毒)の採血をさせて頂いております。
ご主人は任意になります。 他院でのデータをお持ちの方はご持参ください。
*風疹抗体価(HI法)が16倍以下の方はワクチンの接種を推奨しています。
当院では抗体価を調べることができます。
ワクチン接種が必要な場合は他院での接種をお願いします。接種後は2ヶ月の避妊が必要になります。
基礎体温
基礎体温の測定は卵巣の働きを知るための最も重要な手段です。
基礎体温の正しいはかり方
基礎体温は脇の下で測定する一般の体温計ではなく、
舌の付け根で測る婦人体温計で小数点以下2桁までをグラフにします。
目が覚めたら起き上がる前にお布団の中で動かず測ります。
*最低連続した 4 時間以上の睡眠がとれていれば測定できます。
超音波検査
超音波の器具を腟内に挿入して調べる検査です。
子宮の大きさ、子宮筋腫・子宮腺筋症・子宮体部のポリープ・子宮奇形の有無、子宮内膜の厚さ等を調べます。卵巣の大きさ、卵巣嚢腫・卵管水腫の有無、卵胞の大きさや数を調べます。
*生理中でもエコー検査はあります。医師の指示通りにご来院ください。
*排卵日付近では尿検査をお願いする場合もあります。
内診
子宮頸がん検診
子宮頸部のがんの有無を調べる検査です。年1回の検診を推奨しています。
専用の綿棒で子宮頸部をこすり、細胞を採取します。ほとんど痛みは無く、短時間で済みます。
*当院は各自治体から交付される子宮頸がん検診クーポンの対象外病院になります。
自治体からのクーポンが届いている方で、クーポン使用希望の方は対象病院にて検査をお願いします。
クラミジア検査
性感染症であるクラミジア感染の有無を調べる検査です。
子宮頸部を専用の綿棒でこすり、分泌物を採取します。ほとんど痛みは無く、短時間で済みます。
クラミジア感染は、子宮や卵管の炎症や癒着を引き起こし、不妊や子宮外妊娠の原因になります。検査結果が陽性の場合は、ご夫婦での内服治療が必要になります。
*必要に応じて採血で検査する場合もあります。
培養検査
おりものの異常や外陰部の痒みなどの症状があった際に検査を行い、原因究明します。
血中ホルモン検査
FSH(卵胞刺激ホルモン) :卵巣での卵胞発育を促すホルモン
月経3-5日目の基礎値3-10m|U/mlが理想といわれています。
15-20m|U/ml以上は卵巣機能の低下や疲労が考えられ、卵巣に負担をなるべくかけないような治療を選択します。
LH(黄体形成ホルモン) :卵巣での卵胞成熟および排卵を促し、排卵後の黄体を刺激するホルモン
月経3-5日目の基礎値10m|U/ml以下が理想。また、LH:FSH=1:1が理想といわれています。
FSHが正常でLHが高値の場合は多嚢胞性卵巣(PCO)が考えられます。
E2(卵胞ホルモン) :卵胞の成熟の指標となるホルモン。子宮内膜を厚くし頸管粘液を増やすホルモン
月経3-5日目の基礎値70pg/ml以下が理想といわれています。
70pg/ml以上の場合は前周期に排卵できずに残った卵胞の存在や、高FSHにより早めに成長を開始してしまった卵胞の存在を疑います。
P4(黄体ホルモン) :排卵後の黄体から生産され、高温期を維持し、着床に関与するホルモン
黄体中期17 ng/ml以上が理想といわれています。
10 ng/ml未満は黄体機能不全が考えられます。
PRL(プロラクチン):乳腺の発達と乳汁分泌に関与するホルモン
月経3-5日目の基礎値16ng/ml以下が理想といわれています。
高値の場合には、卵胞発育や着床に影響をあたえることもあります。
AMH(抗ミュラー管ホルモン):卵巣内に今後排卵される卵胞がどの程度残っているかを示すホルモン
年齢とともにAMH値は減少する傾向にあり、「卵巣年齢」の指標に使われます。
*あくまでも残存する卵の数の目安であり、卵の質を示すものではありません。卵子の質の良さや順調に育つかどうかは年齢に比例します。
・検査は月経周期に関係なく採血することができます。(予約不要)
甲状腺機能検査(TSH・FT3・FT4)
甲状腺の機能の値は、高くても低くても妊娠の妨げになるといわれています。甲状腺機能低下の場合は流産につながるといわれています。
異常が見つかった場合は専門医へ紹介する場合もあります。
*血中ホルモン検査の検査項目や採血時期に関しては個人差があります。
患者様に合わせて医師が選択させていただきます。
フーナーテスト
排卵前、性交渉後24時間以内に受診していただきます。
右図の②③より子宮頸管粘液を採取し、粘液内の精子の数や運動性を調べる検査です。
【結果の見方】
- 一視野の元気に動いている精子の数 / 一視野の全精子数
- 精子の前進性の有無
*同じ月に2回フーナーテストをした場合、2回目は自費になります。
子宮卵管造影
子宮の入り口から細い管を挿入し、子宮内に造影剤を注入してレントゲン撮影を行う検査です。
子宮の形、大きさ、卵管の通り具合を調べるのと同時に、卵管の通過性が改善され、妊娠率が向上するといわれています。
医師より検査の指示が出た際に同意書をお渡しします。検査の詳細・予約方法は同意書をご参照ください
*当院では痛みが少ないとされる水溶性の造影剤を使用しております。
【注意事項】
・クラミジア抗原検査にて陽性の方、甲状腺機能異常のある方、重度の喘息の方、ヨードアレルギーの方は、この検査を受けられません。
・生理開始後検査当日までの避妊が必要です。
卵管通気検査、卵管通水検査
子宮から卵管まで、炭酸ガスや液体を通して卵管が詰まっていないかを調べる検査です。
卵管を刺激することで妊娠しやすくなるといわれています。
- 検査時期:生理終了後~排卵日前
- 検査の注意事項:生理開始後検査当日までの避妊が必要
- クラミジア抗原検査にて陽性の方はこの検査を受けられません。
精液検査
- 検査時期:生理中や高温期など妊娠に関係ない時期
- 禁欲日数:2-3日
- 予約制ではありません。医師より指示が出た際に検査容器をお渡しします。
提出方法は検査容器に付属している説明用紙をご参照ください。 - 検査結果は翌日以降診察時にお伝えします。
その他の不妊症検査
*必要に応じての検査になります。気になる方は医師へご相談下さい
- 月経血培養
- 子宮頸管粘液
- 淋菌検査
- 子宮鏡検査
- 子宮内膜検査
- 内分泌負荷テスト
- その他血液検査
- 精子のDNA断片化(DFI)検査
- 精液中酸化還元電位(ORP)検査
- 抗精子抗体検査
- 染色体検査