初めてご来院される方へ
気楽にリラックスして、ご来院ください。
KLC(神奈川レディースクリニック)の
初診の流れをご紹介します。
不妊治療はまったくの初めてでしょうか、
それとも他院ですでに何か受けた経験があるのでしょうか。
KLC(神奈川レディースクリニック)での不妊・不育治療を
検討しているあなた。治療を妨げる最も大きなことは何だと思いますか?
答えは、不安や緊張です。
KLCには、患者様の身近な存在となれるよう、
患者様の気持ちや体調や状況を最優先した治療体制があります。
豊富な臨床例を持ち、常に先端技術を学び続けている医師や看護師がいます。さらには、何でも疑問や悩みを打ち明けられる個別相談があります。
それでも初診にリラックスして臨むのはなかなか難しいのですが、
できるだけ気楽に来院してほしい。
そして、安心と納得に包まれて治療をスタートさせてほしい。
そんな想いを込めて、知っておくと戸惑わない慌てない、
初診の流れを詳しく紹介していきます。
*KLCの治療体制の詳細は、「KLCについて」をご覧ください。
神奈川レディースクリニック治療の流れ
受診予約
初診は完全予約制になります。
予約については、専用ダイヤルにて受け付けております。
初診予約専用ダイヤル

受付時間:月~土曜日 14:00~17:30
初診予約は人工授精、体外受精の診察の方優先にさせて頂いております。
紹介状をお持ちの方は、予約の際にお申し出下さい。
予約なしで直接ご来院された場合、当日の受診ができませんので、必ず予約専用電話で予約をしてご来院下さい。
来院
受付にて保険証と問診票、基礎体温表(つけている方)を提出してください。
尚、初診の来院時には以下のものをご持参ください。
初診来院時にお持ちいただくもの
- 必須
-
- 健康保険証
- 問診票 → ダウンロードはコチラから
(特に他院で治療歴のある方は、細かく書き込んでお持ちください。) - 生理用ナプキン
- 任意
-
- 基礎体温表
- 他院での治療歴が
ある方の場合 -
- 紹介状 *紹介状をお持ちでない場合も受診いただけます。
- 検査データ(1年未満のもの)
- 卵管造影の画像データ(2年未満のもの)
(お持ちであればこれらの検査が省け、費用も時間も少なくて済みます。)
医師の問診-1
- 問診票や基礎体温表、他院での治療データなどを見ながら
現状を確認するとともに、治療へのご希望などをうかがいます。 - 次に行う検査について説明します。
超音波エコー検査・内診検査
- スメア(子宮頸がんの細胞診)およびクラミジアなど感染症の検査を行います。
- 超音波エコー検査で卵巣や子宮の状態を確認します。
- 併せて尿検査による排卵診断を行う場合もあります。
医師の問診-2
- 4で行った検査の結果をお話しします。
- 超音波エコー検査の結果およびご本人の希望をもとに、今後の治療方針や次の診察までの流れについて、相談していきます。
血液検査
- ホルモン状況を調べるために血液検査を行います。
- 採血が終了すると、初診の予定は終了です。
当院では、各種検査・治療に入る前の予備検査として感染症(B型肝炎・C型肝炎・梅毒・HIV)の血液検査をお願いしております。
この検査は2年ごとに更新となります。
なお、自費扱い(10,100円)となりますのでよろしくお願い致します。
人工授精・体外受精の対象となる方は、ご主人様も感染症採血をお願いいたします。
ご主人様につきましては、従来通りご来院の機会がある際にお申し出ください。
次回以降の
ご案内と会計
- 次回以降のご予約は、携帯やPCで待ち時間が検索できる「受付順番システム」で行います。
受付にて、受付順番システムのご説明をします。 - 初診の費用は、通常6,000〜20,000円程度です。検査項目によって多少異なりますので、少し余裕を持ってご用意ください。
- クレジットカードをご利用いただけます。
初診にかかる一般的な費用の詳細
- ・初診料
- 860円
- ・超音波エコー検査
- 1,590円
- ・子宮頸がん検査
- 1,020円
- ・クラミジア検査
- 1,570円
- ・血液検査
- 検査項目によって変わります
*健康診断などで1年以内に実施している検査結果があれば、基本的にはその検査を省きます。
初診時によくある質問
- 1:月経周期のどのタイミングで初診を受けるといいですか?
- いつでもかまいませんが、生理中の場合は一部できない検査があります。
また、ご自身も生理中ではないほうが、快適に診察を受けていただけると思います。
すでに他院にて体外受精を行っている方で、体外受精からのスタートをご希望の方は生理2〜4日目にご来院下さい。 - 2:診察に適した服装を教えてください。
- 基本的には、どのような服装でもかまいません。ただ、お着替えのしやすい装いのほうが便利だと思います。
またウエストからのスカートであれば、診察や検査時に下半身のお支度がスムーズです。 - 3:夫婦そろって初診を受けた方がいいのですか?
- どちらでもかまいません。ご都合が合うようでしたら、ご夫婦そろっていらしてください。
- 4:初診は予約しなければ受診できないのですか?
- KLCでは、初診について完全予約制となります。
受診ご希望の場合は必ずお電話でご予約いただいた上でご来院ください。
ご予約の無いままご来院いただいても、受診できませんので、ご注意ください。
初診予約専用ダイヤル:045-290-4893(受付時間 月~土曜日14:00~17:30)
※紹介状をお持ちの方で、体外受精をご予定されている場合は、予約の際にその旨お伝えください。
※初診は専用電話での予約制ですが、2回目以降(再診)は予約制ではありません。
受付順(受付順番システム利用)での診察となります。 - 5:まだ、KLCに行くか他院にするか迷っているのですが。
- KLCでは、「不妊症・不育症学級」というセミナーを行っています。まずはこれに参加してみませんか?
また、一度とにかく初診を受けていただいてから、どこのクリニックで治療を続けるか決めるという方法もあります。
KLCは患者様の気持ちを第一にしていますので、納得するまで検討してみてください。 - 6:セカンドオピニオンを利用できますか?
-
もちろんです。充分に検討してご納得したうえで、KLCでの治療を始めてください。
- 7:他院からの紹介状は必ず必要ですか?
- 紹介状がなくても受診できます。紹介状は書いていただけるのであればお持ちください。